投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

レビュー【40Gbps】Wavlink Thunderbolt 3 Nvme M.2 SSD外付けケースを試す

イメージ
前回USB3.1の10Gbps出るケースを使いましたが Thunderbolt3(40Gbps)ケースに変更してみました。 ケースに入れて固定 買うときは特別説明はなかったと思うのですがケーブルとケースを固定するネジなどが付属していて安定感があり使用中に外れる可能性がとても低くて好感持てました 内部のヒートシンクは当然片側だけなので両面実装のSSDだと発熱が問題になる可能性があります 今回使用した Western Digital SSD 1TB WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe WDS100T2B0C-EC こちらは片面実装だったので気になりませんでした M.2 SSDを入れてケーブルを固定 ベンチマーク結果 Windows10インストール後の結果ですが高速です 非常に満足しています プチフリなども感じません フォーマット直後USB3.1のケースで計測 Thunderbolt3ケースにWindows10インストール後の計測 起動ドライブとして使っていますが非常に高速です SATA SSDと比べても体感速度がよくなりました ゲームのロードも明らかに早くなりました ケース と SSD で25000円くらいの出費は痛かったけど満足 コスパ考えたら最高!

bootcampで音が出ない問題について

BOOTCAMPファイルを保存した場所に あるDRIVERSの中にサウンドドライバがあるのでデバイスマネージャーから High Difinition Audioを選んでドライバーの更新から場所を指定して更新で DRIVERSフォルダを選んでサブフォルダを検索するにチェックを入れて更新すると 自分の場合はCirrusというフォルダが自動的に選ばれてインストールされ 無事に音が出るようになりました (Cirrus Logic CS8409(AB 16))という機器のようです 年式によっては REALTEKのサウンドドライバ が当てはまるようです

NVME M.2 SSD(Western Digital WDS100T2B0C 1TB WD Blue SN550 NVMe SSD)をUSBケースに入れて使う

イメージ
NVME SSDにWindows10をインストールして外付けUSBディスク起動してiMacで使います。 インストール方法は別でこんかいは速度のテストを。 SSD Western Digital WDS100T2B0C 1TB WD Blue SN550 NVMe SSD 1TBモデルなのにメモリチップが一枚しか実装されてません 本気出したら8TBくらいまでいけるのかな https://amzn.to/2NTRMZS USBケース ORICO USB3.1 Nvme M.2 SSDケース 安くて10Gbpsで Trim対応 とあったのでこれで ベンチマーク ------------------------------------------------------------------------------ CrystalDiskMark 8 Beta 2 x64 (C) 2007-2020 hiyohiyo                                   Crystal Dew World: https://crystalmark.info/ ------------------------------------------------------------------------------ * MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s] * KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes [Read]   SEQ    1MiB (Q=  8, T= 1):  1040.742 MB/s [    992.5 IOPS] <  8039.67 us>   SEQ    1MiB (Q=  1, T= 1):   639.503 MB/s [    609.9 IOPS] <  1635.36 us>   RND    4KiB (Q= 32, T= 1):   132.108 MB/s [  32252.9 IOPS] <   990.09 us>   RND    4KiB (Q=  1, T= 1

PLEX PX-S1UD V2.0を使う

イメージ
手軽にパソコンで地デジを見られる PLEX PX-S1UD V2.0 の使い方 本体を買う ドライバーをDL http://www.plex-net.co.jp/product/px-s1udv2/ BonDriver DTV補完所 up0818.zipをDL http://www3.wazoku.net/2sen/dtvup/ bondriver_siano.dllを使うか もしくは radi-sh 版の BonDriver BonDriver_BDA をダウンロードし、BonDriver_BDA.dll → BonDriver_PX_S1UD.dll にリネーム BonDriver_BDA-UHF-sample.ini → BonDriver_PX_S1UD.ini にリネームして使う radi-sh版BonDriverの方が新しくて良いかもしれない 自分の環境ではどちらも動きました チャンネルスキャン ドライバーをインストール ↓ PX-S1UD V2.0をパソコンにさす ↓ TVtestなどのファイルをセット カードリーダーにBCASカードをセット Bondriver_Siano.dll or BonDriver_PX_S1UD.dllを指定 ↓ TVTestで地デジのチャンネルスキャン これで映ると思います。 TVtestを自分でビルドしない方は"ビルド済みのTVtest"を検索して入手する方法もあります