NVME M.2 SSD(Western Digital WDS100T2B0C 1TB WD Blue SN550 NVMe SSD)をUSBケースに入れて使う
NVME SSDにWindows10をインストールして外付けUSBディスク起動してiMacで使います。
インストール方法は別でこんかいは速度のテストを。


安くて10GbpsでTrim対応とあったのでこれで
追記
WD のフリー版acronisが認識できなかったので
EASE US?というアプリのフリー版を使ってクローンして使い初めました
1時間以上かかっていました
インストール方法は別でこんかいは速度のテストを。
SSD
Western Digital WDS100T2B0C 1TB WD Blue SN550 NVMe SSD
1TBモデルなのにメモリチップが一枚しか実装されてません
本気出したら8TBくらいまでいけるのかな
安くて10GbpsでTrim対応とあったのでこれで
ベンチマーク
------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 8 Beta 2 x64 (C) 2007-2020 hiyohiyo
Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 1040.742 MB/s [ 992.5 IOPS] < 8039.67 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 639.503 MB/s [ 609.9 IOPS] < 1635.36 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 132.108 MB/s [ 32252.9 IOPS] < 990.09 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 20.486 MB/s [ 5001.5 IOPS] < 199.35 us>
[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 1001.154 MB/s [ 954.8 IOPS] < 8355.41 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 727.779 MB/s [ 694.1 IOPS] < 1436.29 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 140.274 MB/s [ 34246.6 IOPS] < 933.53 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 34.050 MB/s [ 8313.0 IOPS] < 119.87 us>
Profile: Default
Test: 1 GiB (x5) [DefaultAffinity=DISABLED]
Time: Measure 5 sec / Interval 0 sec
Date: 2020/07/04 1:36:28
OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 18363] (x64)
比較に現在起動してるSSD
こんなもんですかね
体感で十分はやいけどゲームのロードがかなり早くなりそうな気がしますね
体感で十分はやいけどゲームのロードがかなり早くなりそうな気がしますね
それでは現在windowsを起動してるSSDからクローンしてみたいと思います
追記
WD のフリー版acronisが認識できなかったので
EASE US?というアプリのフリー版を使ってクローンして使い初めました
1時間以上かかっていました
コメント
コメントを投稿